イベント

イベント

Tokyo Lights 2023

世界のプロジェクションマッピングと光の体験をうたう、Tokyo Lights 2023をゼミ生と見に行きました。ここ数日の急な冷え込みにより、とても寒い中での視聴でしたが、2分弱で投影され続ける合計15作品のプロジェクションマッピングは、世...
AIChat

羽田イノベーションシティグランドオープンイベントに出展

羽田イノベーションシティがグランドオープンし、そのオープニング記念イベントが2023年11月17日(金)からあります。11月19日(日)の「多摩大学 Technology FES」に新西ゼミからも3つほど展示物を出す予定です。学園祭に出した...
AIChat

2023年学園祭出展(新西ゼミ)

新西ゼミからは以下の3つを出展しました。・AIVtuber(高橋奈央さん)ほーくんをモチーフにしたAI生成のアバターと会話を楽しめます。システムの裏ではChatGPTを活用しています。入力はキーボードからですが、回答は音声合成で返してくれま...
イノベーション・エコシステム研究会

2023年学園祭展示(イノベーション・エコシステム研究会)

2023年の多摩祭にてイノベーション・エコシステム研究会の展示を行いました。研究会の概要と、4人の研究者の記事を貼りだしました。
イノベーション・エコシステム研究会

2023年学祭準備

2023年10月21日(土)に多摩祭が開催されます。今日はすべての授業がなく、準備日です。
イベント

ノーマンの新刊の出版記念イベント参加

ドン・ノーマンの新刊出版記念イベントがあり、訳者によるトークショーがありました。認知心理の大御所と言われるノーマンですが、今回は、扱うテーマが大きくなっており、ただのユーザインタフェースから地球規模、人類規模の話になっているようです。「意味...
イノベーション・エコシステム研究会

2023年多摩大学学園祭のご案内

2023年10月21日(土)に大学の学園祭があります。仮面ライダーガッチャードショーやなかやまきんに君ショーもあります。※なかやまきんに君は、大学関係者のみ観覧できるようです。教員の新西は、以下の3つにかかわっています。ゼミイノベーション・...
イベント

T-Studio公開講座で「メンタルモデルとユーザインタフェース」について講演

秋学期のリレー講座前のT-Studio公開講座の前半では「今だから考える、シニアのネット理解とネット利用」をテーマに講座をしています。今回、「メンタルモデルとユーザインタフェース」ついてお話しいたしました。
イベント

ホームゼミ合同説明会

1年生に向けてホームゼミの紹介を対面で行うホームゼミ合同説明会が学食を会場に2回開催されました。1年生が延べ20人くらい参加しました。ゼミ生も応援に駆けつけてくれて、延べ10人ほど参加してくれました。ゼミ生はゼミでの活動などを学生目線で伝え...
イベント

就職セミナー

学生および保証人向けに就職セミナーが行われました。20代、30代、50代のOBが、大学でどんなことを学び、現在何をしているのかなど、就活をする際の参考となることを話してくれました。そのあと、個別相談会で、新西ゼミでは学生と保証人1組と話しま...