デザイン思考 紀要「日本の中小企業製造業における デザイン思考の暗黙的活用」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「日本の中小企業製造業における デザイン思考の暗黙的活用」というタイトルで書いています。 2025.02.01 デザイン思考プロジェクト
プロジェクト 紀要「社会活動支援を目的とした 実世界への不可視情報の重畳表示の研究」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「社会活動支援を目的とした 実世界への不可視情報の重畳表示の研究」というタイトルで書いています。 2025.02.01 プロジェクト
プロジェクト 紀要「協同作業支援のためのヒトの行動測定」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「協同作業支援のためのヒトの行動測定」というタイトルで書いています。 2025.02.01 プロジェクト協同作業
イベント ウズベキスタン訪問~タシュケント編~ タシュケントでは、Japan Digital University(JDU)に行きました。日本の企業が親会社の大学です。2020年に開校し、まだ卒業生が出ていません。JDUでは、Clusterを使った学生交流、ワークショップ、講演を行いまし... 2024.02.14 イベントプロジェクト
イベント ウズベキスタン訪問~サマルカンド編~ 大学提携を視野に入れてウズベキスタンを訪問しました。最初に訪れたのがサマルカンドです。シルクロードの要所として栄えた古都です。サマルカンドでは、国立の外国語大学の日本語クラスの学生たち20人くらいが集まってくれて、大学の説明などをしました。... 2024.02.11 イベントプロジェクト
プロジェクト blue-ing!訪問 2023年12月23日に東京ドームにオープンしたJFAのサッカー文化創造拠点であるblue-ingに行きました。「DISCOVERY」はデジタルを多用したミュージアムで大変楽しめました。数量限定のフリースブランケットなどをいただきました。 2023.12.31 プロジェクト
SIP SIP第3期スマートモビリティプラットフォームの構築における国際連携キックオフシンポジウム参加(SIP) SIP第3期スマートモビリティプラットフォームの構築における国際連携キックオフシンポジウムに参加しました。国際交流に力を入れているようです。その後の懇親会では、多くの有識者とご挨拶できました。 2023.12.26 SIPプロジェクト
プロジェクト 2023年学園祭実験(プロジェクション) 社会活動支援を目的とした実世界への不可視情報の重畳表示の研究の展示実験をしました。人を認識して、そのあたりに丸く光を映し出すというものです。気が付く人はあまりいないようでしたが、気が付いた人は、じっくりと見入っていました。 2023.10.21 プロジェクト