MPコース

MPコース

データコンペ最終発表会(MPコース)

日本計算機統計学会データ解析スタディグループの最終発表会に参加しました。先端的心理マーケティングコースから2件の発表がありました。多摩大学からは合計4件の発表がありました。MPコースから発表した2チームは学部3年生ですが、人によっては1年生...
MPコース

紀要「デザイン思考と認知研究の接点および教育効果」

多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。特集論説「先端的マーケティング心理研究について」の1つとして「デザイン思考と認知研究の接点および教育効果」というタイトルで書いています。
MPコース

データコンペ中間報告会(MPコース)

日本計算機統計学会のデータ解析コンペティションのCS-DAS部会の中間報告会に参加しています。MPコース学生2チームが発表しました。活発な質問が行われ、学生もしっかりと回答していました。
MPコース

データコンペ最終報告会(MPコース)

データコンペの最終報告会が、統計数理研究所で行われました。MPコースの3チームが発表しました。
MPコース

外部コメンテータを呼んでの懇親会(MPコース)

外部コメンテータ―として、前職の同僚に来校いただきました。学生の発表を見ていただき、専門家の立場からコメントをいただきました。そのあと、学食で懇親会を行いました。
MPコース

実践女子大学合同ゼミ(MPコース)

MPコース(先端的マーケティング心理コース)では、現在2年生が3つのチームに分かれてデータサイエンスのコンペに挑戦しています。その一環で、実践女子大学と合同ゼミが開催され、参加しました。実践女子大学の学生のプレゼンは、資料の作りや出典なども...