ゼミ運営

ゼミ運営

2024年度ホームゼミ生15人決定(新西ゼミ)

現1年生を対象とした2024年度のホームゼミ選抜が終了し、15人のゼミ生が決定。学内に公開されました。
ゼミ運営

第8講(新西ゼミ2023秋)

羽田イノベーションシティの展示に向けた準備の状況確認やその他のイベントの状況の確認などを行いました。また、優秀学生賞の賞状が届いていたため、対象の2名に授与しました。
イベント

Tokyo Lights 2023

世界のプロジェクションマッピングと光の体験をうたう、Tokyo Lights 2023をゼミ生と見に行きました。ここ数日の急な冷え込みにより、とても寒い中での視聴でしたが、2分弱で投影され続ける合計15作品のプロジェクションマッピングは、世...
AIChat

羽田イノベーションシティグランドオープンイベントに出展

羽田イノベーションシティがグランドオープンし、そのオープニング記念イベントが2023年11月17日(金)からあります。11月19日(日)の「多摩大学 Technology FES」に新西ゼミからも3つほど展示物を出す予定です。学園祭に出した...
ゼミ運営

第7講(新西ゼミ2023秋)

直近開催されるイベントの詳細について相談をしました。あれこれ、機材などを購入する必要がありそうです。寒暖差が激しいせいか体調不良を訴える学生が多く、欠席が目立ちました。
ゼミ運営

第6講(新西ゼミ2023秋)

次回のイベント出展に向けた確認や個別相談などを行いました。来年度のゼミ志望者の見学も行いました。
ゼミ運営

第5講(新西ゼミ2023秋)

学祭の振り返りをKPTを使って行いました。一人ずつ聞いたということもありますが、KeepもProblemもTryもすべて参加者の分だけ出ました。結構考えるところもあったようで、振り返った価値がありました。
AIChat

2023年学園祭出展(新西ゼミ)

新西ゼミからは以下の3つを出展しました。・AIVtuber(高橋奈央さん)ほーくんをモチーフにしたAI生成のアバターと会話を楽しめます。システムの裏ではChatGPTを活用しています。入力はキーボードからですが、回答は音声合成で返してくれま...
イノベーション・エコシステム研究会

2023年学祭準備

2023年10月21日(土)に多摩祭が開催されます。今日はすべての授業がなく、準備日です。
ゼミ運営

第4講(新西ゼミ2023秋)

今週末に開催される多摩祭に向けて、準備日や当日、片付日の参加可否について確認しました。また、多摩祭に出展する人が資料作成をしました。