ゼミ運営

第6講(新西ゼミ2025秋)

一般連絡ののち、学生による発表を行いました。
イベント

多摩祭2025でICTクラブの展示を行いました

アクティブラーニング科目であるICTクラブではBlenderを使った3DCG作成を行っています。春学期に受講した学生の作品展示を行いました。
イベント

多摩祭2025で名古屋電機工業と共同出展しました

名古屋電機工業と共同出展しました。標識がちょっと好きになるクイズを行い、正解者には景品が!
イノベーション・エコシステム研究会

多摩祭2025でイノベーションエコシステム研究会の展示を行いました

多摩祭2025でイノベーションエコシステム研究会の活動紹介を行いました。
イベント

多摩祭2025で3つ出展しました

多摩祭で新西ゼミから3つの出展を行いました。段ボールぺパポンワークショップ小学生を対象にミニ段ボールぺパポンを作りながらSDGsについて学べるワークショップを行いました。株式会社ぺパポンにご支援いただいての実施です。点前日本文化の一つである...
ゼミ運営

第5講(新西ゼミ2025秋)

先に学生発表を行ってから、一般連絡をしました。また、多摩祭前ということもあり、打合せなどを行いました。
ゼミ運営

第4講(新西ゼミ2025秋)

一般連絡ののち、学生による発表が行われました。AL祭の発表者も決めました。
AIChat

オープンキャンパス

オープンキャンパスでAIチャットとトレインシミュレーターを展示しました。
ゼミ運営

第3講(新西ゼミ2025秋)

一般連絡ののち学生発表を行いました。その後、関係するゼミ生が残って、学園祭で出展するミニぺパポンを作るワークショップのリハーサルを行いましたその後、学園祭に向けてミニぺパポンを作るワークショップのリハーサルを行いました。
ゼミ運営

第2講(新西ゼミ2025秋)

一般連絡、ゼミ生からのレゴランドのお土産配布ののち、学生発表を行いました。今回から、4年生に司会進行をしてもらっています。その後、学園祭に向けて決めるべきことを相談する時間を取りました。