ゼミ運営

ゼミ運営

第15講(新西ゼミ2024春)

一般連絡ののち、3年生の半期の成果発表をしてもらいました。去年に比べても圧倒的にプレゼンがうまくなったと思います。
ゼミ運営

第14講(新西ゼミ2024春)

一般連絡と優秀学生褒賞の賞状授与の後は、2年生による半期の成果発表をしてもらいました。自己紹介の時に比べて、パワポを用意したり、構成を工夫したりと、成長が見られました。
イベント

タマリズムプロジェクト第一次審査通過!

タマリズムプロジェクトの第一次審査を通過しました!19チームから11チームが選出されたとのことです。実証実験を進めていくにあたり、活動資金もいただけるので、あれこれ試していきたいと思います。
イオンモール

イオンモール打合せ

イオンモールの方とミーティングしました。聖蹟桜ヶ丘のオーパで学生と何かできそうです。楽しみです。
イベント

マチカドこども大学でAI学の授業

マチカドこども大学でゼミ生の高橋さんが「AI学」の授業を行いました。生徒は、小学校高学年が多いものの、1年生から6年生までと、まんべんなくいます。レベル感をどうするか、結構悩みながら授業資料を作ってくれました。林龍翔くんも補佐係として活躍し...
イベント

タマリズムプロジェクト一次審査参加

タマリズムの一次審査にゼミ生が参加しました。一次審査が通れば、活動資金を得られ、実証実験のフェーズに移れます。時間を守った発表と淀みのない質疑応答が出来ました。
ゼミ運営

第13講(新西ゼミ2024春)

一般連絡のあとはゼミ生による「マチカドこども大学」の発表に向けたリハーサルを行いました。こども達の反応が楽しみです。
ゼミ運営

第12講(新西ゼミ2024春)

一般連絡のあとはゼミ生による発表でした。VALORANTについて説明してくれました。
イベント

イノベーションフェアin有楽町2024

イノベーションフェアin有楽町2024に行きました。タマリズムに参加するゼミ生と共に、NORINORIライフのお話を聞きました。学生もせいせきカワマチでたき火をしたり、インタビューをしたりとう活動をしているのですが、実際に焚き火台を作り、柳...
ゼミ運営

多摩大ジャーナルに寄稿

ゼミ生の高橋さんが多摩大ジャーナルに「夢」という記事を寄稿しました。