新西

ゼミ運営

3ゼミ合同ワークショップ

グローバルスタディーズ学部の今村ゼミ、樋笠ゼミ、新西ゼミの3ゼミ合同でワークショップを行いました。4限の時間はアイスブレイクということで、じゃんけん大会やモルックを行いました。かなり盛り上がり、打ち解けたところで、5限の時間は、たきコーポレ...
イベント

オープンキャンパス模擬ゼミ

オープンキャンパスの企画として、模擬ゼミを行いました。模擬ゼミでは「名刺を作る」というイベントを行いました。連絡先の交換だけでなく、交換時の話題作りにも有用なツールである名刺の歴史やマナーなどについて学習したあと、実際に各参加者が自分のオリ...
イベント

ユーザインタフェースゲスト講師

ユーザインタフェースの講義に、ゲスト講師としてU'eyes Designの田平社長にご来校いただき「人間中心設計」についてご講演いただきました。また、HCD基礎検定についても紹介いただきました。
ゼミ運営

第6講(新西ゼミ2025春)

一般連絡、ゼミ生による発表のあとは、多摩ルシェアのアイデア創出を行いました。なかなか面白いアイデアがたくさん出ました。
未分類

T-Studio公開講座で「テレワークで働くチームの信頼を深めるコミュニケーション術」について講演

春学期のリレー講座前のT-Studio公開講座で「テレワークで働くチームの信頼を深めるコミュニケーション術」について講演しました。
イベント

第5講(新西ゼミ2025春)

一般連絡の後は、ゼミ生による発表を行いました。そのあとは、多摩ルシェアやマチカドこども大学に関係する学生が集まって打ち合わせを行いました。
イオンモール

第4講(新西ゼミ2025春)

イオンモールと青木農園にご来校いただき、ゼミ内でイベントの打ち合わせを行いました。今のところ16名のゼミ生が興味を持って取り組んでいます。7月にマルシェを行えそうです。
AIChat

オープンキャンパス

本日のオープンキャンパスでもAIチャットとトレインシミュレーターを出しました。また今回から、ICタグにスマホをかざすと動画が見られる仕組みを実際に使用してもらいました。実際に使ってもらって改善点も見えてきました。これは、ゼミ生が映像の撮影、...
ゼミ運営

イオンモール×青木農園×多摩大学

イオンモールと青木農園と多摩大学のプロジェクトのランチミーティングを青木農園で行いました。7月には夏野菜を使ったイベントを行う予定です。
ゼミ運営

第3講(新西ゼミ2025春)

今回は6名からの発表がありました。自己紹介からAIまで、様々な発表内容でした。