新西

ゼミ運営

第12講(新西ゼミ2025春)

一般連絡と学生による発表の後は、近日行われる企画の打ち合わせを行いました。
ゼミ運営

第11講(新西ゼミ2025春)

優秀学生賞の賞状を渡しました。連絡事項、学生の発表の後は、来月のイベントに向けた話し合いを行いました。
学会

ISA RC50で発表

ISA RC50 Interim Conference(国際社会学会国際観光部会)にて生活道路の賑わい計測について発表しました。
ゼミ運営

第10講(新西ゼミ2025春)

一般連絡と学生の発表のあとは近く開催されるイベントの打ち合わせをしました。
ゼミ運営

第9講(新西ゼミ2025春)

一般連絡ののち、学生による発表をしてもらいました。その後、様々なプロジェクトの打合せを行いました。
学会

IPSJ-IS研究会172回参加

青山学院大学で開催された情報処理学会の情報システムと社会環境研究会の大1721回研究会に参加しました。
イベント

ユーザインタフェースゲスト講師

ユーザインタフェースの講義に、ゲスト講師として小室鉄建の小室社長にご来校いただき会社についてご講演いただきました。後半はWebページを作成していきます。
ゼミ運営

第8講(新西ゼミ2025春)

一般連絡ののち、学生の発表をしてもらいました。
イベント

済州平和フォーラム参加

今年も済州平和フォーラムに参加しました。今年はゼミ生一人が参加しました。済州漢拏大学では新しくデジタルミュージアムがオープンしていました。4名の教授が4年掛かって制作したとのこと。なかなかの見ごたえでした。済州平和フォーラムでは、AIについ...
ゼミ運営

多摩大学パンフレット

大学案内パンフレットにゼミ生の高橋さんが載っています。