イベント

水の都大阪経済ツアー

大和大学の松林先生のご案内で水の都である大阪の経済発達史を見て回りました。松林先生のプレゼミ生と回りました。 グリコ看板の戎橋からスタートし、道頓堀、大阪歴史博物館、難波宮、大阪取引所、大阪俵物会所、かき広、八軒屋浜船着場、堂島米市場、日銀...
イベント

帝塚山大学の実践学生発表祭で発表(新西ゼミ2023秋)

60周年を迎える帝塚山大学の実践学生発表祭に参加しました。ゼミ生の高橋奈央さんが「生成AIの現状と展望」というテーマで発表しました。発表時間10分、質疑5分と限られた時間でしたが、大変わかりやすく説明を行っていました。だいぶ発表慣れしてきた...
プロジェクト

協同作業実験

菅沼先生と共同作業実験を行いました。ただ座って映画を見ているのですが、実験中です。
MPコース

データコンペ最終報告会(MPコース)

データコンペの最終報告会が、統計数理研究所で行われました。MPコースの3チームが発表しました。
SIP

茨城県境町で自動運転バスに乗車(SIP)

自動運転バスに乗りに、茨城県境町へ行きました。日本の自治体で初めて、自動運転バスを定期運航しています。 車道と歩道が完全に分離していない場所などもあり、未来を感じました。
イベント

ウズベキスタン訪問~タシュケント編~

タシュケントでは、Japan Digital University(JDU)に行きました。日本の企業が親会社の大学です。2020年に開校し、まだ卒業生が出ていません。 JDUでは、Clusterを使った学生交流、ワークショップ、講演を行いま...
イベント

ウズベキスタン訪問~サマルカンド編~

大学提携を視野に入れてウズベキスタンを訪問しました。 最初に訪れたのがサマルカンドです。シルクロードの要所として栄えた古都です。 サマルカンドでは、国立の外国語大学の日本語クラスの学生たち20人くらいが集まってくれて、大学の説明などをしまし...
個人

紀要「学生の視点、教員の視線からみる経営情報学部」

多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。特集論説「多摩大学経営情報学部の研究教育のこれまでの歩みとこれからの展望〜35 周年を迎えて変わるものと変わらないもの〜」の1つとして「学生の視点、教員の視線からみる経営情報学部」というタイトル...
イベント

SRC2023冬で発表

ゼミ生の青木快さんがStudent Research Conference 2023 Winterにおいて「VALORANTについて」発表を行いました。なお、飛び込み発表のため、タイムテーブルに記載はありません。
個人

IPSJ SIG DCで講演(個人)

情報処理学会のドキュメントコミュニケーション研究会にて招待講演を行いました。