MPコース データコンペ最終発表会(MPコース) 日本計算機統計学会データ解析スタディグループの最終発表会に参加しました。先端的心理マーケティングコースから2件の発表がありました。多摩大学からは合計4件の発表がありました。MPコースから発表した2チームは学部3年生ですが、人によっては1年生... 2025.02.22 MPコース
イベント ディズニーシー研修 ゼミ生有志でディズニーシー研修を行いました。主なポイントは、技術の進展と世界観、夏合宿のUSJとの比較です。オーディオアニマトロニクスなどの技術オーディオアニマトロニクスとは、オーディオ(音)とアニメーション(動き)とエレクトロニクスが混ざ... 2025.02.12 イベントゼミ運営プロジェクションマッピング魅せるエンタメ
デザイン思考 紀要「日本の中小企業製造業における デザイン思考の暗黙的活用」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「日本の中小企業製造業における デザイン思考の暗黙的活用」というタイトルで書いています。 2025.02.01 デザイン思考プロジェクト
プロジェクト 紀要「社会活動支援を目的とした 実世界への不可視情報の重畳表示の研究」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「社会活動支援を目的とした 実世界への不可視情報の重畳表示の研究」というタイトルで書いています。 2025.02.01 プロジェクト
プロジェクト 紀要「協同作業支援のためのヒトの行動測定」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。「協同作業支援のためのヒトの行動測定」というタイトルで書いています。 2025.02.01 プロジェクト協同作業
MPコース 紀要「デザイン思考と認知研究の接点および教育効果」 多摩大学の紀要に書いた文章が公開になりました。特集論説「先端的マーケティング心理研究について」の1つとして「デザイン思考と認知研究の接点および教育効果」というタイトルで書いています。 2025.02.01 MPコース個人
個人 IEICEのCQ/CBE発表 電子情報通信学会のコミュニケーションクオリティ研究会/通信行動工学研究会で、「協同作業における生体情報の同期傾向の研究」というタイトルで発表しました。 2025.01.31 個人協同作業学会